保育学生を対象とした「子どもの権利を尊重した保育」の 理解と方法の習得をめざしたアクティブ・ラーニングの実践
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
保育学生を対象とした「子どもの権利を尊重した保育」の 理解と方法の習得をめざしたアクティブ・ラーニングの実践 |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
|
オープンアクセス
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
子どもの権利, 保育の質, 自己評価, セルフチェックリスト, アクティブ・ラーニング |
著者 |
赤瀬川 修
( CiNii ID: 9000408572830 ) |
抄録 |
保育学生が,子どもの権利を尊重した保育について具体的に理解し技術を習得すること,そして自己研鑽の方法を習得し態度を形成することをめざしてアクティブ・ラーニングによる授業実践を行い,その評価分析を行った.授業では「保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト」(全国保育士会)を活用し,保育所実習及び幼稚園実習での自らの保育をふり返りながら進められた.学生が授業中に記述したふり返りシートや授業終了後回答したアンケートをもとに分析したところ,1回目の授業(セルフチェックリストへの回答及びディスカッション)によって,すべての学生が子どもの権利を尊重した保育について具体的に理解することや自己研鑽の重要性を理解することができていた.また,2回目の授業(グループでの事例検討,ロールプレイ,ディスカッション)では,すべての学生が子どもの権利を尊重した保育について具体的に理解することや,その方法を習得することができていた.また,ロールプレイを通してより具体的に保育の方法を考え,技術を習得することができていた.今回の授業の課題としては,1回の授業で形成することが難しい自己研鑽への態度形成をめざした授業の確立,より多い人数でのロールプレイの実施及び授業の運営方法が挙げられる.
|
雑誌名 | 鹿児島女子短期大学紀要 |
号 | 58 |
ページ | 11 - 30 |
発行年 | 2021-02-28 |
出版者 |
鹿児島女子短期大学
|
ISSN |
0286-8970
|
書誌レコードID |
AN10553637
|