台湾の幼保一元化と高雄市の幼児教育・保育事情
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
台湾の幼保一元化と高雄市の幼児教育・保育事情 |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
(幼児園, 托嬰中心, 幼托整合) |
著者 |
新村 元植
|
抄録 |
2006年から日本では, 幼保一元化施設として認定子ども園制度が開始された. 隣国である台湾では2012年1月から幼托整合 (幼保一元化) が実施されている. 日本では認定子ども園への制度移行等, 幼保一元化の歩みは遅いが, 台湾では幼児の教育・保育の標準化を目指して政府主導で一気に実施された. また, 台湾における少子化問題では, その進行が日本より深刻である. このような状況を基に, 台湾高雄市の幼児教育・保育の概要と実際の幼児園及び托嬰中心 (乳児保育園) を訪問し現状を探った. その結果, 訪問した托嬰中心での保育内容は, 幼児の興味関心を基にした保育が実施されていた. また, 幼児園においても同様の教育が実施されていたが, 託児所から移行した幼児園と幼稚園から移行した幼児園では, 教育内容の標準化はまだ緒についたばかりであった. そして実際の幼児教育現場では, 教科教育を重視するなど, 日本と異なる点が見られた. そして, 幼托整合における保育者の資格や配置については, 養成施設改変の問題が残っており, 改革は進んでいない. 本稿ではこの状況を基に, 台湾の幼托整合における, 現在の問題点や今後の課題を考察した.
|
雑誌名 | 鹿児島女子短期大学紀要 |
巻 | 51 |
ページ | 61 - 73 |
発行年 | 2016 |
出版者 |
鹿児島女子短期大学
|
ISSN |
02868970
|
コンテンツに関連する検索キーワード | 托嬰中心 幼児 台湾 幼保一元化 台灣 台湾 幼托整合推動委員會 台湾 高雄市 幼托一元化政策 幼児教育・保育事情 問題点 幼保整合 |