ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 南九州地域科学研究所所報
  2. 第34号(2018)

助産所の地域での役割と助産師業務について

https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1439
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1439
a2bcf587-a115-4d25-87c4-08718ad8a1e5
名前 / ファイル ライセンス アクション
4-3.論文(宇都).pdf 助産所の地域での役割と助産師業務について (853.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-26
タイトル
タイトル 助産所の地域での役割と助産師業務について
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 助産所, 助産師, 切れ目ない支援, 産後ケア事業
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宇都, 弘美

× 宇都, 弘美

WEKO 2864

宇都, 弘美

Search repository
北村, 愛

× 北村, 愛

WEKO 2865

北村, 愛

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究目的は、既に発表された助産所出産や開業助産師の業務に関した資料・先行研究より、助産所の現状を概観しまとめることと、A県において有床助産所を開業している助産師の業務実態を明らかにすることである。結果として、1.年間分娩件数の平均は2~7.7件であった、2.業務内容は、①分娩予定妊婦の健康診査、②分娩介助・産褥期のケア、③母乳相談・ケア、育児相談、④産後ケア、⑤妊産婦・新生児訪問指導(市町村の委託事業)、⑥子育て教室・サロンの運営、⑦妊婦教室・子育て講座の講師、母子相談(市町村の委託事業)、3.経営上、個人営業であっても多角的な業務の実施が必要とされていた、であった。また、助産所の助産師と利用者との継続的な関係性の維持が推察され、助産所には地域における公衆衛生的な存在意義があることが示唆された。
書誌情報 南九州地域科学研究所所報

巻 34, p. 39-43, 発行日 2018
出版者
出版者 鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0911-0275
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:13:57.921290
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3