WEKO3
アイテム
風習的抜歯の疑われる南九州古墳時代人骨の追加例
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1441
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/144107799317-f228-439b-a23c-a97dbf8c2ebe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 風習的抜歯の疑われる南九州古墳時代人骨の追加例 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 風習的抜歯, 南九州, 古墳時代, 地下式横穴墓 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
竹中, 正巳
× 竹中, 正巳× 具志堅, 亮 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 鹿児島県大崎町飯隈地下式横穴墓群22号墓人骨(男性・熟年)の上顎右側切歯は歯冠が破折し歯根のみが遺存していた。風習的的抜歯が施され、歯冠が破折したために、歯根が折れ残った可能性が考えられる。古墳時代の南九州の地下式横穴墓分布域の中でも、宮崎平野部、都城盆地や大隅半島には古墳時代の新たな意味合いの抜歯風習が存在した可能性が考えられる。 | |||||
書誌情報 |
南九州地域科学研究所所報 巻 34, p. 53-58, 発行日 2018 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-0275 |