WEKO3
アイテム
介護福祉士養成課程における多職種連携教育の検討 ―フィールドワーク体験を通じて―
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/2000052
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/20000524c105512-31bd-4c88-ae49-41f903662d13
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-08 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 介護福祉士養成課程における多職種連携教育の検討 ―フィールドワーク体験を通じて― | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題 | 多職種連携教育,介護福祉士養成課程,訪問調査,体験 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題 | interprofessinal education, training of certified care worker, visit survey, experience | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | Examination of Interprofessional Education in Training of Certified Care Worker | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者 |
浜崎, 眞美
× 浜崎, 眞美
× 福永, 宏子
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿は,介護福祉学を学ぶ学生の訪問調査体験の実態を明らかにし,本学における多職種連携教育の課題を検討したものである.学生は訪問調査体験から家族の温かさや絆に感動し,協働において家族関係が大切であることに気付いていた.また,協働にはコミュニケーション技法が役立ったことや地域にある様々な資源を知ることが大切だと考えていること等を明らかにすることができた.今後は,介護実習を中心とする多職種連携に纏わる学びを再考し,実践力向上を目指した学習内容として充実することが課題である. | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 鹿児島女子短期大学紀要 en : BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN'S COLLEGE 号 61, p. 63-68, ページ数 6, 発行日 2024-02-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 鹿児島女子短期大学 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | KAGOSHIMA WOMEN’S COLLEGE | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0286-8970 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN10553637 |