保育者の専門性を理解する主体的な学びの検討:短期大学における科目「保育者論」に着目して
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
保育者の専門性を理解する主体的な学びの検討:短期大学における科目「保育者論」に着目して |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
|
オープンアクセス
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
保育者の専門性, 保育者論, 主体的な学び |
著者 |
丸田 愛子
|
抄録 |
本研究は, 保育者の専門性の理解について発展深化を意識しながら, 主体的に学ぶことを中心とし, 学びのありかたについて検討することを目的とする. 保育者の専門性の理解では, 保育者にとって容易ではなく困難さを含んでいること, 保育の特性である身体感覚や気づきの重要性が明らかになった. これらの結果をもとに, 科目 「保育者論」 に注目し, 学生が主体的に学ぶ 「遊び体験」 の授業内容を考案, 検討した.
|
雑誌名 | 鹿児島女子短期大学紀要 |
巻 | 52 |
ページ | 141 - 144 |
発行年 | 2017 |
出版者 |
鹿児島女子短期大学
|
ISSN |
0286-8970
|