ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鹿児島女子短期大学紀要
  2. 第50号(2015)

地域と学生を結ぶ体験的な学習の研究 : 児童教育学科「WE LOVE 鹿児島!」の「里山探索」を事例として

https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1041
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1041
b9c4c0f3-e87c-43a1-841f-7bdbaa7856ca
名前 / ファイル ライセンス アクション
15松﨑康弘.pdf 地域と学生を結ぶ体験的な学習の研究 : 児童教育学科「WE LOVE 鹿児島!」の「里山探索」を事例として (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-15
タイトル
タイトル 地域と学生を結ぶ体験的な学習の研究 : 児童教育学科「WE LOVE 鹿児島!」の「里山探索」を事例として
タイトル
タイトル A Study on Experiential Learning that Connects Local Environment with Students : Analysis of Practice of "Exploration in Village-Vicinity Mountain" as Part of a Subject "WE LOVE KAGOSHIMA!" in the Department of Child Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 体験的な学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域
キーワード
主題Scheme Other
主題 里山
キーワード
主題Scheme Other
主題 学びあい
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松﨑, 康弘

× 松﨑, 康弘

WEKO 2522

松﨑, 康弘

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では, 2014年10月に筆者が児童教育学科開設科目 「WE LOVE 鹿児島!」 の 「学校教育分野」 で, 鹿児島県生活科・総合的学習教育研究協議会とのコラボレーションによって実施したフィールドワーク 「里山探索」 の実践について報告する. 里山の教育的意義についての先行研究から①里山の環境に対する豊かな感性や見識を育成できたか, ②地域の景観や文化を総合的に捉えることができたか, ③環境における現在の自分の立ち位置を確認することができたか, ④ 「学習コミュニティ」 を形成することができたか, という4つの観点を設定し, 学生のワークシート記述を分析した. その結果, 学生なりに里山の環境に対する豊かな感性や見識を獲得し, 地域の景観や文化を総合的に捉えることができたという成果が見られた. また, 地域において友人や現職教師と学びあうことの効果を確認することもできた.
書誌情報 鹿児島女子短期大学紀要
en : BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN'S COLLEGE

巻 50, p. 101-109, 発行日 2015
出版者
出版者 鹿児島女子短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8970
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:21:52.687399
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3