WEKO3
アイテム
日中における数学科カリキュラム変遷の比較
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1259
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1259a0882b92-514d-4f91-a6cf-9dabfd8a11fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日中における数学科カリキュラム変遷の比較 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 比較教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
内田, 豊海
× 内田, 豊海 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教育カリキュラムを作ることは, 未来に向ける指針の作成に等しい. 将来を担う子どもたちが培うべき能力のあり方を創造する作業だからだ. 本稿では, 日中の数学カリキュラムの変遷を比較し, その目的と内容が社会契機や世界の潮流によりいかに変動してきたかを検討した. その結果, 数学教育の目標は, それぞれの時代で様々な相違があるものの, 教育内容は中国が日本を追う形で徐々に均一化してきていることがわかった. これは同時に, 教育目標と内容の間に, 溝があることも意味している. 様々な数学の学習領域や教授法がある中, 目標に真に照らした教育内容を具現化するかは極めて難しい課題である. | |||||
書誌情報 |
鹿児島女子短期大学紀要 en : BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN'S COLLEGE 巻 51, p. 23-28, 発行日 2016 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02868970 |