ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鹿児島女子短期大学紀要
  2. 第52号(2017)

児童教育を専攻する短期大学生の実習における困難感の調査研究:保育士との比較を通して

https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1303
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1303
6e05c8a6-db22-4cf1-9956-16ef79ae6cab
名前 / ファイル ライセンス アクション
025 児童教育を専攻する短期大学生の実習における困難感の調査研究:保育士との比較を通して (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-19
タイトル
タイトル 児童教育を専攻する短期大学生の実習における困難感の調査研究:保育士との比較を通して
タイトル
タイトル A Surveillance Study on Difficult Feeling in Teaching Practice of a Short-term College Student Majoring in Child Education : Through the Comparison with the Childcare Person
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童教育を専攻する短期大学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 対応困難感
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮里, 新之介

× 宮里, 新之介

WEKO 2687

宮里, 新之介

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では, 幼稚園教諭や保育士資格の取得を目指す短大生が, 実習においてどのような困難感を持つのかを検討した. その結果, 「子ども対応困難感」 の記述が多く, 特に子どもの 「反社会的な言動」 「活動への子どもの取り組み」 「他児とのケンカ」 「発達の遅れ」 といった問題に対応する際に困難感を持った学生が多いことが示された.
 また, 「子ども」 「保護者」 「職員」 「指導案・日誌・記録の書き方」 への困難感を短大生と保育士とで比較した結果, 「保護者対応困難感」 と 「職員対応困難感」 において保育士が短大生よりも有意に高かった. これは, 教育実習では保護者対応の機会が少なく, また“職員”が実習生, 或いは保育士にとってどういう存在なのかということの違いから生じると考えられた. 短大生が保育者として保育現場で働く際にこれらの困難感が高まることが想定され, それに対応するための授業実践を如何にするかについて考察した.
書誌情報 鹿児島女子短期大学紀要
en : BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN’S COLLEGE

巻 52, p. 145-152, 発行日 2017
出版者
出版者 鹿児島女子短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8970
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:16:28.939396
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3