ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鹿児島女子短期大学紀要
  2. 第56号(2019)

養護教諭の職務負担感とストレス対処について : 経験年数に焦点をあてて

https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1465
https://kwjc.repo.nii.ac.jp/records/1465
3659804d-bf25-4ccd-9031-fe1f11dbf38e
名前 / ファイル ライセンス アクション
5-4.論文(松元).pdf 養護教諭の職務負担感とストレス対処について : 経験年数に焦点をあてて (1.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-07
タイトル
タイトル 養護教諭の職務負担感とストレス対処について : 経験年数に焦点をあてて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 養護教諭,職務負担感,ストレス対処,コーディネーション,経験年数
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松元, 理恵子

× 松元, 理恵子

WEKO 2895

松元, 理恵子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 養護教諭の役割として,メンタルヘルス等の現代的な健康問題の多様化に加え,特別支援教育において期待される役割や学校内外におけるコーディネーターの役割を担う必要があると記された(中央教育審議会,2008).時代背景とともに変化していく養護教諭に求められる資質について,心理的な職務負担やストレス対処方法について経験年数によって違いがあるのかを分析し,養護教諭に求められる役割の遂行のために必要な健康的な職場環境づくりについて考察していくことを目的とした.10年未満と30年未満の養護教諭の困難感としては,問題を抱えた児童生徒のメンタル面のサポートなどの健康相談活動に,30年以上の養護教諭については,発達障害(疑いを含む)に対する健康診断や服薬に関する個人への対応と集団に対する適切な指導については負担感がみられた.児童生徒や保護者の対応や職務遂行の中での困難さについては,「チームとしての学校」の一員として,自分から発信し,他の教員が持っている教科の専門性やスキルから学び考える機会を得ることも学校ニーズに応じた保健活動につながっていくと考えられた.
書誌情報 鹿児島女子短期大学紀要

巻 56, p. 49-56, 発行日 2019-02-28
出版者
出版者 鹿児島女子短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8970
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:13:23.611737
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3